【しばしの休業です】
明日から9月末まで、店長はモンゴル出張です。
店頭はこんな風に、私の帰りを待つことになってます~。モンゴル入りは7/18なのですが、それまでは店長自宅のある北海道で出発準備や親孝行や妻孝行、家の周りの草刈り(野球場一つ分くらいの広さ)などなどに勤しみます~。
10月イベント、期待してくださいね!
遊牧世界の土産話どっさり持って参ります~
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート #馬頭琴 #民族音楽 #ギャラリー #民話 #トークライブ
…
本場モンゴルではもちろん、あちらこちらで開催された様々な国際コンクールで入賞を果たし、多くの高名なモンゴル人演奏者から認められたバトキニストs(馬頭琴演奏者)フルハシユミコ&竹内武を岡山に招待しての岡山初ライブです!
10/12(日) 14:00開演(13:00会場)
演奏:フルハシユミコ&竹内武
チケット:2500円+ワンオーダー
(フォームhttps://cafe.shagaa.com/2025/06/28/202510event/ より、もしくは090-4432-9204までお電話にてお申し込み下さい。当日、30分前までにお申込受け付けてますが、先着20名となってますので、ご了承ください。なお、7-9月末まではモンゴル滞在していますので、留守電になります。お名前とチケット枚数をお残しください。お返事にお時間かかりますことご理解ください。)
フルハシユミコ
馬頭琴・オルティンドー・作曲・シンガーソングライター
馬頭琴やオルティンドーのモンゴル音楽と日本語のオリジナルを演奏。Cd発売,Apple music他配信。2025第2回欧州馬頭琴フェスティバル(アダルトカテゴリー)1位、2024国際馬頭琴フェスⅦ(モンゴル)特別賞、2022鮭スペアレ・ミラノ招聘公演(国際特別賞)馬頭琴演奏、2022作曲作品モンゴル国バトチョローン財団プロ作曲コン記念本収載、2019モンゴル国馬頭琴上級試験合格(演奏・指導認定)、第4回ジャンツアンノロブ日本馬頭琴コン1位、2018カザフスタン”Tlep”特別賞他。
竹内武
大馬頭琴・エレクトリックベース
Frank Zappaをこよなく愛するロックベーシスト。大馬頭琴は、モンゴル国コンセルバトワーリ、バーサンスレン氏に師事。1994年「HOT TOASTERS」ビクターエンタテインメントよりCDデビュー。アメリカシカゴのレーベルDRAG CITYよりビニール盤『Fish and Doctor』発売。シカゴにてライブ。NARASAKIのレーベル『U-desper Records』より『Felucca』『Creek Dust』『Delish』リリース。
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート #馬頭琴
…
【10月イベント決まりました!】
7月から9月末まで店長モンゴル出張のため閉店しますが、10/3(金)からイベントが目白押しです!
トークライブ<モンゴルの噺>
です~。モンゴルの噺シリーズには、Photoライブと民話ライブがあります!
どちらも演者は店長、西村です。
Photoライブ
<Photoライブ>とは、モンゴル訪問時に撮影してきた写真をランダムに写し出しながら、そのときのことをお話しするトークライブです。
同じタイトルでも、1時間の間に何が話されるか、出てくる写真次第です。ですので同じタイトルでも噺の内容は変わります。
◎入場無料(要ワンオーダー:コーヒーとかお茶とか、ゼリーとかトーストなどからオーダー願います)
10/3(金) 17:00~
<タイガの森とトナカイの噺>
店長はモンゴル北西部タイガ地域でトナカイを飼って暮らしている人たちのところへ、30年にわたって通い続けています。この夏観てきたタイガの様子を紹介します。
10/4(土) 17:00~
<アルタイ山脈と遊牧民音楽の噺>
3月に来店、演奏をしてくれたモンゴル英雄叙事詩の語り部ボルドー、カザフ音楽演奏歌手クグルシンさんたちの住むアルタイ山脈地域へ行ってきます。彼らの土地や生活の様子を紹介します。
10/5(日) 17:00~
<モンゴル草原の噺-乗馬ツアーの道中から->
1994年から店長が30年間にわたって、企画運営してきた乗馬キャラバンツアー(風の旅行社主催)をワイルドキャラバンといいます。可能な限りをモンゴル式でモンゴル草原を駆け巡るというツアーです。コロナ禍明け以降、7人限定で開催されるようになっています。このツアーでは、モンゴル原産馬タヒ(モウコノウマ)の保護地域など風光明媚な地域を駆け回ります。その道中で撮影した写真たちをお見せしながら、モンゴル草原の様子や変かなどを紹介します。
10/6(月) 17:00~
<カザフの鷹匠さんの噺>
アルタイ山脈にはカザフ人鷹匠がいます。店長は彼らの家に滞在しながら、9月半ばに開催されるイヌワシ祭を見学するというツアーを企画運営してきました。この秋のツアー中に撮影した写真を中心に、カザフの鷹匠さんたちの様子、生活環境などを紹介します。
民話ライブ
<民話ライブ>とは、モンゴルの民話を語りながら、モンゴル遊牧文化を紹介するトークライブです。
面白可笑しな民話から何が読み取れるか?を紹介します。
◎入場無料(要ワンオーダー:コーヒーとかお茶とか、ゼリーとかトーストなどからオーダー願います)
10/10(金) 17:00~ <動物の物語>
アナグマとヤマネコ
うさぎの願い
弓の名手エルヒーメルゲン
10/11(土) 14:00~ <馬頭琴の物語>
お釈迦様が作った楽器の話
フフーナムジルの伝説
モンゴルで最初の楽器と歌の話
10/12(日) 17:00~ <神様、仏様ってナニモノ?>
お釈迦様が人を作った話
雪が降るようになった話
モンゴルで最初のシャーマンの話
10/13(月) 17:00~ <ラクダ大好き!>
鹿とラクダの物語
おしゃべり仔ラクダの物語
オールガンシャルの物語
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート #トークライブ #民話
…
【残り三日です~】
写真展「遊牧世界のこどもたち -たくましきかな、頼もしきかな-」
開催日:残り 6/27-29
会場:手作り雑貨とカフェの店しゃがぁ
岡山県岡山市北区大和町2-8-27 第一松島ビル 1F-N
6/28(土),29(日) 14:00~ ギャラリートークやります。
参加費2000円+ワンオーダー(大学生以下 -500円,中学生以下無料)
申込み:https://cafe.shagaa.com/eventform/
当日30分前まで受け付けています。参加者がいないときには開催しませんので、ギリギリでもいいですから、お申込いただくか、電話090-4432-9204(西村)までご連絡ください。
———————
店長西村、9月末までモンゴル出張行ってます。
現地からの各種配信お楽しみに~。
そして10月には報告会ほか、イベント続きます!
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート
…
【10月からは~】
手作り雑貨とカフェの店しゃがぁに、もっとたくさんの各種図録を置いておきますね。国内の博物館や美術館で過去に開催されたいろいろな展覧会などの図録の他、中国やモンゴル留学中に集め他各種図録を閲覧できるようにしておきます。
日本では見られない様々な資料をみられます。興味のある方、ぜひ、いらしてください。
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート
…
【さてと…】
エアコン取付業者さんいわく、今週に入ってから、急に暑くなったんですってね…。
ごめんなさい、親孝行と妻の福利厚生のために、北海道に行ってました~。こんなに暑くなっていたとは知りませんでした…が、今日からはお店のなかも涼しくなりました。(今日の工事が終わるまでは…ホント、暑くて大変でしたわ)
モンゴル行きのご相談とかも承りますので、コーヒーでも飲みに来てくださいね~。
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート
…
【本日6/20 はエアコン取付工事のため休業】
ほんの一週間ほどまえには、店内、扇風機で平気だったのですが、北海道から帰ってみると…熱いっ!暑いっ!何じゃこりゃ‼️
いやはや、こんなじゃ、お客さんを呼べるはずナシ!
で、予定通りに本日、エアコン君がやってきたわけです!
いつか、取り外したり、取り付けたりするときも来るだろうと、鵜の目鷹の目で作業を観察しています。
とはいえ、配電盤関係は難しそうですね。つうか、無資格者がやってはいけませんわね。あ、コンクリートの天井に吊すためのアンカー用の穴開けるのも道具がいるなぁ…。なんか、そういうのをいろいろ揃える経費で業者さんにやってもらうのがいいだな、これは。
なにはともあれ、店内過ごしやすくなります!
明日から、通常営業です。
皆様のお越しをお待ちしております。
アイスコーヒーとか、メニューに無いとダメでしょうか…ね。んー、うちの冷蔵庫製氷できないなぁ…。
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート
…
【ギャラリートーク 6/28,29 14:00~】
モニターに映し出しながらの解説に加えて、最新情報もお話しします。がわいくて、やさしくて、たくましくて、たよりになって…そんな遊牧民の子どもたちに会いに来てください~
小さな店内です。一応、事前に以下よりお申し込みいただけると幸いです。
https://cafe.shagaa.com/eventform/
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート #トークライブ
…
【これからのお店~】
前任者の離職に伴い、西村が正式に食品衛生責任者となりました。ふふふ、アイデアを形にしやすい立場になりました~。簡易の軽喫茶という条件はついてますが、出来ることはたくさんありますものね。
それと、ついでにと、モンゴル国大統領よりいただきました賞状(オリジナルは自宅)も掲示しておこうかなと。ま、地味な低空飛行なりに続けてきたことで、それなりの数の方々にモンゴルを知らしめるということに功績があったと、2012年に友好勲章なるものをいただいているんですよ。「よくできました」ってな感じですね。
ただ、こういう風に認知いただけるとなると(誰も知らないだろうな)、あまり馬鹿なことも出来なくなるわけでして、それなりの自制を伴う活動をすることになりましたね。
さて、6/20はエアコン取り付け工事のため臨時休業しますが、これで、店の形は全部そろいました~。
ま、本当は太陽光発電システムを導入するのが、のこってますが、ま、これはおいおいということで~。
開業前に予定していた営業形態を大幅に変えざるを得なくなり、わずか半年足らずで撤退するか?という選択肢もあるなか、少ないながらも新しく出会えたみなさんたちとの楽しい未来を、私は諦めたくなくて、敢えて、負け戦にうって出ることにしました。
もちろん、負け戦にするつもりは無く、様々な価値を作り出し続けていこうとおもっています。
6/10 -20は臨時休業となります。北海道でちょいと野暮用他がありまして…。
6月中の営業はもう残り僅かで、7月から9月末までの長期休業を迎えてしまいますが、10月には最新モンゴル情報や各種コンサートイベントなど企画しますので、どうかよろしくご愛顧、ご支援のほどお願い申し上げます。
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート
…
【相棒~】
店長出勤用自転車を調達しました!アパートから店まで自転車で15分かからないくらいなので、荷物を運ぶ必要が無いときはこれでいいかなと。前のはスポークもかなりさびてたし、タイヤはツルツル…裂け目だらけでした…。いくら中古を買ったにしても確認を怠ったのは失敗でした。とはいえ、そんなのが7000円ってのは、ひどいな。
この子にした決め手は小さいことっ!6段ギア付きなのでタイヤが20インチでもきつくない。おまけにタイヤは太めで取り回しが楽。かご付き、ライト付き、鍵付きで、実は折りたたみ自転車!これがなんと24000円ちょい!コーナンオリジナル商品!すごいかも!
そして…折りたためるから車に乗るのは当然ですが、なんと、折りたたまなくても、後部二列目座席にそのまま入るっ!これは便利ですよ~。
名前つけないと…な。曲がるから、ノガラーにしよう!オランノガラルト(コントーション)のモンゴル語の略です。ノガラというと、東京のコントーションスタジオ ノガラがあるので、ノガラーとのばします~。
私が車で店に来ると、駐車スペースを占有してしまいますし、店頭もよく見えない…。ってな問題も一気解決をって。
岡山滞在がもろもろ充実して来ました!が、もうすぐ長期閉店…。まったく、ねぇ。やる気はあるのに空回り?ま、頑張ります~
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート
…
【新メニューですっ!】
ゼラチン使っていたのを寒天にしたら、元のベリーたちの味が少し立ったようです!
というわけなので、3種類作ってみました~。
お好みでシロップかけてもいいかと思いますので、欲しい方は一声かけてください。
あ、これら、私が勝手に遊牧民寒天ゼリーと名付けてますが、先日の遊牧民バタートーストと同様で、現地にはありません~。ので、モンゴル行っても探さないでくださいね。
モンゴルでは、ネルス、アニス、チャッツァルガナはどれも自生しまくっているベリーたちで、森林部の遊牧民たちは贅沢に食べまくりで、砂糖漬けやジャムなども作ります。
何度も言いますが、遊牧民はゼリーは作りませんよ~。
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート #遊牧民 #スイーツ #ゼリー #サジー #コケモモ #クロマメノキ
…
【今日から~】
写真展「遊牧世界の子どもたち」はじまってます~。
ちっちゃこいくせに、まぁ、生意気に頼りになるわ、しっかりしてるわ、可愛いわ~ってな、子どもたちの様子をぜひご覧ください~。
んで、壁が余ったので、トナカイと暮らす人々をテーマにした、写真展示もしてます~。
わからないことは遠慮無く訊いてください!応えまくります!
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート #トナカイ
…
【新メニュー!】
数日前から提供開始しました!カザフバター、モンゴルバター、ヤク牛バターをつかったバケットトーストです!
見た目は……あまり、いや、ほとんど?違いはわかりませんが、そうそう、画面に鼻を近づけて匂いを嗅いでみてくださいな‼️違いますでしょ?よく見ると色味もすこーし、違うんですよ~。
現地では、パンを焼いて食べないのがほとんどですから、このメニューはここcafeしゃがぁだけのオリジナルです!でも、バターはホンモノ!
お好みでハーブソルトをかけてお召し上がりください。
そして、ただいま、より美味しいバケット探しが始まってます~。先日、常連さんがくださったバケット…美味い…。私の家の近くのパン屋さんらしき~。
うむ、当店で提供しているどの飲み物とも相性よしですね。
ぜひ、ご賞味ください❣️
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート #乳製品 #バター #トースト
…
写真展「遊牧世界のこどもたち -たくましきかな、頼もしきかな-」
開催日:6/6-10,6/20-24,6/27-29
(営業日が少々ややこしいです。ご注意ください。https://cafe.shagaa.comで営業カレンダー見られます)
会場:手作り雑貨とカフェの店しゃがぁ
岡山県岡山市北区大和町2-8-27 第一松島ビル 1F-N
6/28(土),29(日) 14:00~ ギャラリートークやります。
参加費2000円+ワンオーダー(大学生以下 -500円,中学生以下無料)
申込み:https://cafe.shagaa.com/eventform/
当日30分前まで受け付けています。参加者がいないときには開催しませんので、ギリギリでもいいですから、お申込いただくか、電話090-4432-9204(西村)までご連絡ください
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート
…
【6/2,3はヒツジとトナカイの日】
ま、ま、ゆるゆるとやってますが…
6/2,3両日、モンゴルのヒツジとトナカイが噺のネタです~。
珍しい写真たちとともにお楽しみください‼️
講座といっても高座な雰囲気での噺です。お気楽、お気軽に~。
https://cafe.shagaa.com/eventform/ か、09044329204(西村)でイベント30分前までにご予約ください~
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート #文化講座 #トナカイ
…
【はじまりましたっ❣️】
豪華オープニングアクトにフルハシユミコ&竹内武さんお二方が駆けつけてくださってのコンサート、はじまりました~。
落合君のモンゴリンアヤルゴーのコントラバス版!めちゃくちゃかっこいいですぞ!
彼ならではのアレンジと演奏、唯一無二ですね。
ジャズベーシストならではとでもいうのでしょうかね?自在に変化させていきながら、原曲の良さを決して損なわない…。へぇ、こんなんなるんだぁ~と感心、感動するばかりなり~。
音楽家でありつづけることに真剣で、敬虔なその姿勢に感動を覚えます。
コントラバスでこんなに表情豊かな演奏が出来るんだ⁉️と、びっくりだわ、たのしいわ、それでいてジャズの通も、モンゴル好きをも唸らせるんですよね。
これからが楽しみな演奏者ですっ!
みなさん、お見知りおきを!
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート #馬頭琴 #ジャズ #コントラバス #落合康介 #ベース
…
【これは門司港でのライブ~、明日は岡山っ!】
門司港グリシェンカフェでのライブ、始まりました!
明日は、岡山でお楽しみいただけますぞ!
そ、れ、と、
岡山ライブでは、オープニングアクトもあります!
現代モンゴル音楽をベースとするシンガーソングライターさん(あえて、お名前は伏せておきますが、いくつもの賞に輝く有名人)が、出てきますぞ!
まだお席はあります~。09044329204 ( 西村直通)にご連絡ください‼️(留守電にお名前と枚数をお残しください)
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート #ジャズ #コントラバス #馬頭琴 #落合康介
…
【これから、増やしていきます~】
いらしたお客さんたちと、話のネタになるのかな?とか思って置いておくことにしました。こんなことなら、ラムセス大王展のとか、丸木美術館のとかも買ってきておくんだった…。でも、ラムセス…高くて。
往復新幹線にチケット、宿泊…かなりつかっているので、我慢したのよねぇ。
明日、明後日あたりで大阪の国宝展とかにもいくつもり。
当店は遊牧文化を紹介することを第一としながら、様々な文化や人々が交錯しあい、刺激しあう…そんなところを目指しています。ですから、音楽、美術、芸術一般…おもしろいと思えるものを手の届くところに置いておくようにしたいのです。
ご自由に手に取ってご覧ください~
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート
…
来週の日曜日はこれです
昨夜の興奮冷めやらぬ中ではありますが 来週の日曜日はこれです。
埼玉在住の ジャズベーシスト 落合康介氏の ライブです。 彼はジャズベーシストではありますが 近年 モンゴルの馬頭琴の演奏を始めました。 現代 馬頭琴の演奏をしっかりと 学び、たくさんの現代馬頭琴曲を馬頭琴の基礎演奏技術を学びながら レパートリーに加え、 今では数少なくなってしまった古い伝統的な馬頭琴演奏を伝える在野の演奏家のところに滞在をしながら教えを請い、その素晴らしきものを今に伝えようとしている新進気鋭の演奏者であります。
本業の ウッドベース ベーシストとしての彼はあちらこちらからの共演依頼を受けながら、 演奏を高く評価される、これからがとても期待される若き演奏者です。
今回は 九州ツアーの帰りに 岡山に寄って ゴゴゴゴゴゴゴゴ という 素晴らしい 低音を ウッドベースと 馬頭琴で 聞かせてくれることでしょう。
素晴らしい演奏会になることを保証しますので 是非 お越しください‼️
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート #ジャズ #コントラバス #ウッドベース #馬頭琴 #####
…
【すごかったぁ~】
さてさて、チチャコフ氏…圧巻のパフォーマンスでしたっ!来場くださったお客さんたちを感動の渦で、なんかどうしたらいいのかわからなくしてくれちゃいましたっ!
「アルタイは実は世界の中心で、ここから、東西にいろいろと別れていったのです。もっともピュアなところなのです。きたら、すべてのものから解放されるでしょう。私はこのピュアなアルタイの音楽を人々に届けて、世界を平和にしたいのです」と、ライブ後に語ってくださった氏ですが、本当に凄いパワーでした。
ほとばしるというのがピッタリだったかな?
アルタイ、特に北アルタイ地域の文化にも大いに興味が湧きましたね!
文化的にはトゥバとの親和性が高いのかなぁ?いやはや、いいもの聴けましたっ!
またがあったら、うれしいなぁ~。
初めて来店くださったお客さんたちも、お店のディープな世界に共感を覚えてくださったようで、ライブ後、話が盛り上がりまくってしまって…。
また遊びに来てくれたら嬉しいなぁ~。
何かやると、何かが起きるわけで、その何かは次の何かを起こしてくれるんですが、それはすべて人との出会いがあるからなのだと、つくづくおもった夜になりました~。
ご来場くださった皆さんっ!本当にありがとうございました!
#モンゴル #カザフ #トゥバ #遊牧文化 #岡山 #カザフ刺繍 #スザニ #ハンドメイド #喫茶 #フェルト #写真展 #コンサート
…

当店は北アジア地域の遊牧民、モンゴル、カザフ、トゥバ人たちの遊牧文化を、彼らの心のこもった美しい手作り雑貨に囲まれて、美味しい飲物を味わいながら、感じて頂けることを目指したお店です。
当店は北海道に拠点を持つNPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁによって運営されています。
手作り雑貨コーナーでは…
カザフ刺繍やモンゴル刺繍商品、フェルトヌイグルミ、フェルトスリッパ、シルク&フェルトストールなどの他、各種アクセサリーなど、日本では手に取ってみることが出来にくい様々な珍しい商品を販売しています。全国各地で開催し、リピーター続出のヤク毛、ラクダ毛の激暖靴下も取り扱っています。
当店で扱うカザフ商品たち…
モンゴル国バヤンウルギー県在住のカザフ人女性たちの多くが師匠と崇めるアイナグル氏(通称アイナ)の手によるカザフ刺繍商品たち…。
彼女は社会主義崩壊時期(1990年末から)にカザフ人女性たちの現金収入手段となるようにと各地を回ってはカザフ刺繍の保護、維持、伝承に力を注いで来た人です。NPO法人しゃがぁは彼女を招聘して日本各地でワークショップやカザフ刺繍展覧会を開催した実績もあります。その刺繍の精密さ、美しさ、製作スピードは、まさに神業と言える域に達しています!
モンゴル国バヤンウルギー県在住のフェルト商品作家であり、カザフ刺繍壁掛の研究者でもあるクンドゥズ氏(通称カカ)の作品たちや彼女が運営するお土産物屋さんで扱う商品たち…。
彼女はクルグズスタン(キルギスタン)やカザフスタン、ウズベキスタンなどに各種商品を仕入れに行ったり、そこの商品からインスパイアを受けて自作したりしています。中央アジアのファッションの流行に敏感な女性です。
当店で扱うモンゴル商品たち…
モンゴル国ウランバートル在住のセレンゲ氏の手によるモンゴル刺繍の中でも最高難度であり、配色にもルールがあるというズーオローフ技法による刺繍アクセサリーたち…。
彼女は遊牧民として生活していましたが、結婚してウランバートルに出てきましたが、夫のDVが原因で離婚。二人の娘を抱えて孤軍奮闘しているシングルマザーです。とはいえ、とても働き者の彼女は街で得た仕事場でも頼りにされ、空いた時間を刺繍商品作りに取り組んでいます。
ズーオローフ技法については、こちらをご覧下さい。
モンゴル国ウランバートル在住のナランゲレル氏を中心に街の女性たちが集まって手分けしながら作る各種フェルト商品たち…
ヌイグルミ、コースター、カレンダーの他、厚革底フェルトスリッパなどを仕入れています。彼女は世界各地に出かけていっては自分の感性を磨き、経験を積んでは、それを生かしてウランバートル在住のフェルト商品製作女性グループのリーダーとして活躍しています。実は、フェルト絵なるものを趣味で作っていまして、以前より、もっと作って売ってくれ!と言っているのですが、まだ首を縦に振ってくれません…。
数は少ないのですが…。モンゴル国北部タイガ地域でトナカイを飼って暮らすトゥバ人の手によるトナカイ角彫刻作品など、超レアなものも並ぶことがあります。




カフェコーナーでは…
北海道新冠にある自家焙煎カフェ「茶菓いっ風」さんのマスターのきまぐれブレンドコーヒーを飲みながら北海道の大地に思いを馳せたり…
北九州門司港にあるグリシェンカフェ古民家チャイハナ甲斐大策ギャラリーのグリシェンさん調合の愛情こもった特製ウイグルスパイス茶にシルクロードのロマンを感じたり…
当店店長のこだわりのモンゴルのスーティツァイ(ミルク茶)でモンゴル遊牧民の慎ましやかで、逞しい生き様を想像したり…
お茶やコーヒーにも様々な物語をのせて、みなさんに提供しています。メニューは徐々に追加していきますのでご期待下さい!
遊牧文化紹介センターとして…
充実のライブラリー
店内ではミニギャラリーを常設し、適宜、写真も入れ替えます。遊牧世界を感じられる写真の数々をお楽しみ頂けます。
また、大型モニターでは各種スライドショーや貴重な音源、映像を楽しめるようになっています。
これら資料はNPO法人しゃがぁの理事長西村が1991年以降撮りため、録りためてきたもので、その量や内容は国内有数の規模とレベルを誇ります。
コンサートや講演会、文化講座
店内では各種コンサートや講演会、遊牧文化講座などを開催します。
モンゴル国から招聘した本物の遊牧音楽を現代に伝える演奏者によるコンサートは当店ならではのスペシャルプログラムです。また、理事長西村による各種講演会や文化講座、民話ライブ「モンゴルの噺」などは全国各地にて開催されており、好評いただいているプログラムです。
店長もモンゴルと長く関わってきた経験を持ちます。みなさんのご興味や好奇心にお応え致します!
様々な交流と変化を常に求めて…
企画販売コーナーの提供
ご希望があれば、店内の一角を企画展コーナーとして格安で開放します。カフェコーナーも様々な集まり、勉強会会場などにお使い頂けます(勧誘を伴う活動は禁止とします)。
趣味のグループ展や作品展示会も即売会、webショップをお持ちの方やプロの制作者たちに広く提供します。
もちろん遊牧文化と全く関係なくても構いません!
詳細はこちらをご覧下さい。
いろいろな人々が交流しながら、それぞれの文化を発展させていったシルクロードのオアシス市場のようなお店を目指しています。